当たり前に出来ることが自分の強み

自分の強みって何だろうと考えた時に「モーションを静止画に落とし込む力」だと思った。これは漫画初心者の頃から出来たこと。

頭の中に動画があって、それさえ浮かべば静止画に落とし込める。ただ理屈では描けないから、本当に感覚で描いてる。感覚でしか描けない部分とも言う。

歪む視界のセヴラン 読み切り

派生して、視線誘導も上手いと思う。これはちょっと理屈で鍛えた。

例がジャンル:自分で申し訳ないけど、アークナイツのワンチィン君×ズオ・ラウ君のBLショート漫画を描いた時のもの↓

湖面散歩するワンズオ

雲で回して尻尾で滑り台させる、みたいな視線誘導も出来るようになった。

視線誘導が上手くなると「一枚絵でストーリーを伝える」ことも出来るようになる。これは完全に理屈で習得した。

「お兄ちゃん?」
  1. 血塗れの少年と目が合う ・
  2. おじさんの死体に目が行く ↓
  3. 障子の手と「お兄ちゃん?」というタイトルから、視点キャラは弟であることが分かる(性別の固定観念で申し訳ないけど、水色パジャマは妹より弟を連想させる) □
  4. 少年の足下に精液。2人が裸なことから性的虐待を連想 ↓
  5. よくよく見ると少年の体に痣がある ↑
  6. 少年がおじさんを食い殺したんだ。食人鬼なの? ◯

といった風に一枚絵で分かる。「タイトルに情報仕込むのはズルじゃん」とか「6は伝わるか微妙」とかは許してほしい。情報量を増やし過ぎるとこうなる。

これ「父親が兄を強姦していたのを知ってしまった上に、兄が食人鬼で、父親を食い殺している現場を目撃してしまった弟」という酷い絵。一生トラウマになる。

画力が足りない分を魅力で補う。魅力は意識的に出せる。

強みをまとめると、

  • モーションを静止画に落とし込める
  • 視線誘導が上手い
  • ストーリーのある一枚絵が描ける

私より絵が上手い人は大勢居るし、個性も簡単に真似出来ると思う。

でも、私が当たり前に出来ることは強みでありギフトなんだから、積極的に活用したい。